ぬけるような青空、心地よい春風、まぶしいくらいの新緑・・・5月に入って、時折汗ばむくらいの、この時季らしい暖かさがやってきた。このまま10日まで休暇の人もいるのかもしれないけど、とりあえず、今日はGWの最終日。例年通りのGWなら、観光地・レジャー施設・繁華街は大賑わい。連休とは薄縁の私でも、世の中の休暇気分のお裾分けをもらうことができて、少しはのんびりした気分が味わえる。
しかし、今年は一味も二味も違う。今年は、GWならぬ“SHW”(ステイホームウィーク)。緊急事態宣言も延長され、遊ぶ場所は軒並み休業で、外出自粛はもちろん他都道府県への移動も事実上制限されている。こういう局面になっても自制できない連中のことはさておき、良識ある?私にはモラルをもった行動が求められる。そうはいっても、自制心のある大多数の人の中にも、GWの過ごし方に悩み、“ステイホーム”しきれず、屋外の散策等に出かけた人も少なくないのではないだろうか。
“三密回避”の啓蒙がすすんだ反面、“密が三つ揃わなければ大丈夫”“屋外なら大丈夫”といった誤った認識も広がったのではないかと思う。だから、人々は公園や海に出かけて平気で遊べるわけ。
続きはこちら
しかし、今年は一味も二味も違う。今年は、GWならぬ“SHW”(ステイホームウィーク)。緊急事態宣言も延長され、遊ぶ場所は軒並み休業で、外出自粛はもちろん他都道府県への移動も事実上制限されている。こういう局面になっても自制できない連中のことはさておき、良識ある?私にはモラルをもった行動が求められる。そうはいっても、自制心のある大多数の人の中にも、GWの過ごし方に悩み、“ステイホーム”しきれず、屋外の散策等に出かけた人も少なくないのではないだろうか。
“三密回避”の啓蒙がすすんだ反面、“密が三つ揃わなければ大丈夫”“屋外なら大丈夫”といった誤った認識も広がったのではないかと思う。だから、人々は公園や海に出かけて平気で遊べるわけ。
続きはこちら