偉そうな人、図々しい人、乱暴な人、ケチな人・・・これまで、不愉快な人間とは何人も遭遇してきた。人間は十人十色。いい人もいれば悪い人もいる。礼儀正しい人もいれば無礼な人もいる。自分と肌が合う人もいれば合わない人もいる。“好き嫌い”を通していては、仕事にならない。とにかく、一仕事の中で我慢すればいいのだ。しかし、私だって ただの人間。しかも、懐は浅く 器は小さい。許容量には限界がある。善悪は抜きにして、世の中には、自分とは関わらない方がいい人間がいるのも事実だろうから、できることなら、そういった類の人とは別の世界で生きていきたい。そうすれば、余計なストレスを抱えなくて済むし、嫌な思いをしなくても済む。しかし、誰しも身に覚えがあるだろう、学校でも、会社でも、仕事でも、そうできないから苦労する。“人間関係”は、楽しいときはいいけど、難しいときは、ヒドく人を苦しめる。そして、ときに、憎悪・嫌悪・敵意・怒り・・・恐ろしいくらいの悪感情を人に抱かせるのである。
前篇の続き・・・
部屋にある家財は少な目。ただ、大家は、故人が付けたエアコンの撤去も要求。たいした金額ではないが、一つ一つを処分するには費用がかかる。男性は、それが嫌なようで、
続きはこちら
前篇の続き・・・
部屋にある家財は少な目。ただ、大家は、故人が付けたエアコンの撤去も要求。たいした金額ではないが、一つ一つを処分するには費用がかかる。男性は、それが嫌なようで、
続きはこちら